
クリスマスイブ、オンラインで燭火礼拝を体験してみませんか?
キリスト新聞が随時更新している、礼拝のライブ配信をしている教会から、24日のクリスマスイブにオンラインで燭火礼拝を予定している教会を紹介します。
善隣キリスト教会(東京都足立区)会員。これまで主にミッションスクールや福祉関係を中心に取材を行いつつ、聖書の観点から美術展や音楽会などの紹介も。
キリスト新聞が随時更新している、礼拝のライブ配信をしている教会から、24日のクリスマスイブにオンラインで燭火礼拝を予定している教会を紹介します。
坂本 直子
明治学院大学(学長:村田玲音、東京都港区)は、新型コロナウイルス感染症対応として私費外国人留学生緊急給付金を新設し、経済的理由により学業の継続が途絶えることのないよう活用を呼びかけている。
坂本 直子
立教学院(東京都豊島区)は18日、立教大学の第22代立教大学総長に西原廉太氏(文学部キリスト教学科教授)を理事会で選任した。現総長の郭洋春氏の退任に伴い、次期総長候補者選挙により選出されたもので、任期は来年4月1日から25年3月31日までの4年間。
坂本 直子
今月11日に慢性腎不全のため88歳で召天した、グレース宣教会創立長老牧師・堀内顕(ほりうち・あきら)さんの天国歓送礼拝が13日、20周年記念会堂・グレース大聖堂で行われた。この模様は、グレース宣教会のユーチューブチャンネルで公開された。
坂本 直子
イエス・キリストの降誕を祝うクリスマスミサ(礼拝)は誰でも参加できます。気軽に教会に行くためのちょっとした心構えとプチ知識を解説していきます。
坂本 直子
今年80歳を迎えた将棋棋士・加藤一二三さんの最新書『だから私は、神を信じる』は、自らの体験をとおして聖書とキリスト教の真髄を語る信仰書だ。これまでも将棋に関するいろいろな本の中で、自身の信仰やキリスト教について語ってきた加藤さんだが、同書はより深く踏み込んだものとなっている。
坂本 直子
関西学院大学(兵庫県西宮市)は、国連児童基金(ユニセフ、本部:ニューヨーク)とインターンシップに関する協定を締結した。日本では明治学院大学に続き2例目。
坂本 直子
クリスチャン実業人の集い・日本CBMCが主催する国家朝餐祈祷会が11月17日、新宿京王プラザホテルで開催された。新型コロナウイルス感染防止を万全にした会場には、イスラエル大使をはじめとする要人、政治家、超教派の教会関係者など約100人が集まった。
坂本 直子
「世界食料デー」月間の最終日となった10月31日、「ワールド・フード・デイ・クロス・ゴスペル(WORLD FOOD DAY + GOSPEL)」が、大阪、東京、アメリカとそれぞれの地域をつないでオンラインで開催された。終了後には、主催者の一人である白鞘慧海さんから話を聞いた。
坂本 直子
早稲田奉仕園スコットホールの献堂100周年を記念したシンポジウムが10月25日、同ホールで開催された。杉原千畝など当時、創設者ベニンホフのもとに集っていた青年たちの活動、その後の働きについて研究者らとともに検証した。
坂本 直子